自分で撮影したい指輪の撮影方法のコツ
2018/06/30
指輪を撮影する場合、ダイヤモンドやパールをはじめ、カラフルな宝石の指輪など、様々種類があるため、撮影に苦労する人も多いのではないでしょうか。また、指輪の材質により、光の反射も異なってきますので、商品撮影のなかでは、かなりの難易度が高めとなります。今回は、撮影ポイントやおすすめグッズをご紹介します。
■ベストな位置とライティングを探す
指輪を撮影する際、指輪のデザインの美しさや素材の輝きを表現することが、大切です。そのためには、背景選び、ライトの位置や光の量などの微調整が大切になります。通常、指輪のリングに周囲が映り込まないように、指輪の周囲をトレーシングペーパーなどで囲むか、簡易スタジオを利用します。
背景は、カタログ風に撮影したい場合や、指輪の反射面のきれいな「写り込み」を入れたい場合は、「乳白アクリル板」を使用します。白い背景で、撮影できますので、指輪の形状やデザインがハッキリと表現できます。
■商品撮影用のシートガラスを使う
花を背景にした幻想的なイメージで撮影したい場合は、背景紙の上に、花を置きます。その花を挟むように、2つの白いレンガ(箱)を置き、その上に、商品撮影用のシートガラス板(透明な板)を置きます。このとき、透明なアクリルの台を使用しても良いでしょう。
その土台の上に指輪(簡易スタジオも置く場合あり)を置きます。ライトを上とガラス板の下から照射するようにすることによって、幻想的なイメージ写真を撮ることができます。
指輪の輝きは、ライトの位置、高さ、光の量・強さが、少しでも変わってくると異なってきます。指輪のデザインの輝きが、きれいに見えるよう、ライトの位置を微調整していきましょう。また、暗い場所を明るくするレフ板は、銀レフを使用しましょう。
■指輪などの小さなアクセサリーに適したレンズ
デジカメ一眼レフでは、レンズ交換ができますので、もし可能であれば、接写機能に優れている特殊な「マクロレンズ」があると便利です。ピアスや指輪などの小さなものを、アップに撮影したいときに、便利です。
ただし、マクロ撮影により、拡大されて撮影することになりますので、目で見えなかった小さな埃などが写る場合があります。その場合は、小さな埃をブロアーで、吹き飛ばすなどします。また、事前に、商品を置く天板の汚れや、光沢ある商品の汚れを、眼鏡拭きで落としたり、指紋をつかないようにしたり、白い手袋をするなどの配慮が必要です。コンパクトデジタルカメラの場合は、機種にもよりますが、マクロ(接写)モードで撮影できます。
■指輪を固定する便利なおすすめグッズ
指輪を立体的に見せるため、立たせて撮影したい場合は、ワックスという接着剤を使います。まずは、ごはん粒サイズにちぎり、指先で柔らかくしてから使います。柔らかくなったら、指輪のリンクの下につけます。その後、指輪を立たせたい箇所に貼りつけます。もし、ワックスが、はみ出してしまった場合は、ピンセットなどを使って、調整します。粘着力はありますので、斜め向きなども可能です。
撮影後は、布などで、きれいに拭き取ります。指輪撮影で使うワックスは、跡が残りにくい「ホワイトワックス」または、粘性が高い「イエローワックス」を使うと良いでしょう。また、斜め上から撮影する場合は、レンズからきれいに見えるように、宝石やデザインがある面を、レンズに向けておくことがポイントです。
■便利なアイテムを使ってみる
指輪、ネックレスや時計などの貴金属を撮影する場合、反射が多くなり、余計な映り込みが入ってしまいます。そんなときに便利なのが、サラダボールをひっくり返したような形をしていて、天頂や横部分に、レンズ穴(直径500mm等)があるライトドーム(ドームカバー)です。光と影がソフトになり、光がきれいに回ることで、余計な映り込みを防いでくれるアイテムです。
■まとめ
小さくて繊細な指輪は、精密な準備とライティングがポイントとなります。自分のイメージした通りに撮影できない場合は、プロのスタジオで撮影してもらうという、手段もあります。
関連記事
-
-
ハンドメイド作品や料理をきれいに撮影するコツとは?
キュートなハンドメイド作品の小物やインスタ映えするスイーツや料理などを撮影する人 …
-
-
撮影する角度
目次1 色んな角度から商品撮影をしてみるのも良い 2 三分割構図等を利用してすっ …
-
-
写真撮影★散歩「秋」〜代々木公園〜
仕事場からほんの数分の場所ですが、 いつも時間に追われて、行けそうで行けない場所 …
-
-
デジタルカメラについている露出補正を使って理想の撮影に!
デジタルカメラについている露出補正を使って理想の写真に! 一眼レフカメラやコンパ …
-
-
革製品の靴・シューズの写真の撮り方
革製品の靴・シューズの撮影で悩んでいるかたも多いと思います。靴・シューズは、形状 …
- PREV
- マニキュアやコスメ商品をやわらかい感じで撮るコツ
- NEXT
- 衣料品の撮影で商品を魅力的に撮るコツ!